Skip to content
Latest
求める人物像の設計方法とは?4つの視点で考え、採用活動を成功させよう!
介護で仕事を辞める前に相談を 介護休業制度等を紹介するリーフレットを公表(厚労省)
財政検証に向け、「経済前提の設定に用いる経済モデル等」について議論(社保審の専門委員会)
特定個人情報の取扱いの委託における注意喚起(個人情報保護委員会が掲載)再確認を!
ブラザーシスター制度のメリットやデメリット、対策とは?
「健康経営銘柄2019」に37社を選定しました~ヤフー、SOMPOホールディングス、オムロンなどが初選定(経済産業省)
「健康経営優良法人2019」認定法人が認定されました~大規模法人部門821法人、中小規模法人部門2503法人を認定(経済産業省)
労災補償業務の運営に当たっての留意事項(平成31年度)を通知(厚労省)
Saturday, Feb 23, 2019
労務ニュース
ホーム
当サイトについて
ニュース
人事
労務
総務
労働衛生
テクノロジー
リンク集
ダウンロード
年金機構
ハローワーク
お問合せ
ホーム
当サイトについて
ニュース
人事
労務
総務
労働衛生
テクノロジー
リンク集
ダウンロード
年金機構
ハローワーク
お問合せ
検索:
120時間残業させ送検 2回勧告も是正せず 北九州東門司支署
On
2018年8月3日
By
Home
120時間残業させ送検 2回勧告も是正せず 北九州東門司支署
福岡・北九州東労働基準監督署門司支署(屋敷智子支署長)は警備業務に従事する労働者3人に違法な時間外労働をさせたとして、㈱大日警(東京都港区)と同社の九州支店長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで福岡地検小倉支部に書類送検した。 同社は警備業を営んでおり、九州支店では月60時間を限度とする36協定を締結していた。……[
続きを読む
]
投稿ナビゲーション
PREVIOUS NEWS
Previous post:
物流センターの安全対策を巡視 神奈川労働局
NEXT NEWS
Next post:
管理職に占める女性の割合は、課長相当職以上(役員含む)で11.5%。管理職に占める女性の割合は部長、課長、係長相当職で上昇~『平成29年度雇用均等基本調査(確報版)』を公表(厚生労働省)
▼ この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
【特集1】「元気120%体操」で安全な一日を 朝礼から始まる安心な現場づくり ㈱竹中工務店 有明北3-1地区計画B-1棟新築工事作業所
総合労働政策を改定 働き方改革法成立受け 生保労連
労災契機に違反発覚 労働者3人に違法残業 運輸業者を送検 筑西労基署
高額療養費制度 負担上限引上げ 70歳以上被保険者